子育て 心-Mind 心理学

【子育て世代必見】もう悩まない子供の習い事の選び方

œœ

子供に習い事をさせたいけど何がおすすめ?選ぶときの注意点はある?

今日はこんな疑問に答えていきます。

本記事の内容

  • おすすめの習い事
  • 習い事の始め方
  • 注意すべきポイント
Joe
こんにちは、Joeです。現在10歳の娘をもつパパで、娘が2歳の時から現在まで一人で子育てを行っておりその中で学んだことを共有しております。本日は子供の習い事の始め方についてです。おすすめの習い事から、始め方や注意点を紹介します。この記事により子供が楽しく習い事を始め、最適な選択をしていただければ幸いです。

おすすめの習い事

おすすめの習い事

子供に習い事をしてもらいたいけど、すぐにやめてしまったり、選び方を失敗したくありませんよね?

おすすめの習い事から、始める時の考え方、また習い事で注意すべきポイントをわかりやすく解説します。

まずはおすすめの習い事を紹介します。

水泳

私たち親世代が子供の時から人気の高い習い事、水泳です。
早い子供は、0歳でベビーコースから始める子もいます。

水泳は将来的に別のスポーツをするとしても基礎となる体力を身につけることができます。特に肺活量鍛えることで喘息持ちであった子が治ったりするケースもあるため、体を強くする面でとてもおすすめです。

英語

英語は話せることが強みにもならないほどできて当たり前の時代です。
働くママ(パパ)も英語で苦労して、小さな時から慣れておけばよかった、留学すればよかったと感じている方も多いのではないでしょうか?

日本人に多いのですが、英語に対する間違えたら恥ずかしいという考え方さえ取り除くことができれば英語は誰でも話せるようになります。
あとは慣れですので子供のうちから英語に慣れておくことはその後の子供の人生において大切な財産となるでしょう。

ママ(パパ)が話せるのであれば、普段の生活のなかで英語での会話を取り入れてみるのもおすすめです。

ピアノ

ピアノを習うと音感やリズム感が身につきます。

また、ピアノは初めからうまくはできませんので、練習して何度も失敗しながら少しずつできるようになる過程を体験することで自信を身につけます。
また、音楽を身近におくことで耳も良くなりますので、英語などの言語を学ぶ際にも有利になります。

そのような観点でもピアノを習うことはおすすめします。

プログラミング

学校でも必須教科になる人気上昇中のプログラミングですが、論理的な思考が身につきことがメリットです。

目標までの道筋を順序立てて計画し実行するという過程をプログラミングを通して学ぶことで実生活においてもそれが生きてきます。
また、途中でプログラミングがうまく進まない場合、問題点を細分化して一つずつ解決して目標まで到達するという考え方を学ぶということです。

自分で考え、主体的に取り組む能力を身につけるという観点でプログラミングはおすすめです。

オンライン教育

オンライン教育があればわざわざ塾に通う必要がなくなります。タブレットやノートパソコンを使って自分のペースで勉強ができることがメリットです。
一方で自分のペースでできる=続かないとなりやすいので工夫が必要です。
例えば毎日のノルマを決めたり、ママ(パパ)も一緒に取り組むなど続けやすい環境を作ってあげることが必要となるでしょう。

習い事の始め方

習い事の始め方

それでは実際に習い事の始め方について考えていきます。

本人のやりたいこと

大前提として、本人がやりたいと思うことでないと続きません。
もちろん小さな子供ですと、どの習い事をやりたいと考えないかもしれませんが、始めてからは子供が楽しいと思えるものを選びましょう。

興味を持たせる工夫

本人がやりたいと思うようになるには、習い事に対して興味を持たせる工夫も必要です。
例えば水泳を始めたいのであれば、プールに連れていき楽しく遊ぶことで水に慣れさせて水泳に興味を持つようになる。


また、ボールを使ったスポーツであれば公園で一緒に遊びながら興味を持っていく。
ピアノであればおもちゃのピアノで一緒に遊ぶなど子供が興味を持つとスムーズにその習い事を始められます。

本人がやりたいと思うような工夫をしてあげましょう。

注意すべきポイント

注意すべきポイント

習い事を始める、また続けていく上で注意すべきポイントがいくつかあるので紹介します。

詰め込みすぎない

習い事を詰め込みすぎないことです。

なぜなら詰め込みすぎると忙しすぎてどれも身につかないからです。
例えば月曜から金曜日まで5つの習い事をするとします。毎日5日間別々の習い事に通ってもどれも身につきません。
また、子供が何でもすぐに始めたがる場合も、一度時間をおいて再度意思を確認しましょう。本当に興味が続くか見極めて、それでも始めたい場合は今やっている習い音を1つ辞めるなどを検討してもいいかもしれません。

習い事を詰め込みすぎないようにしましょう。

終わりをイメージする

また、始める時に終わりをイメージすることも大切です。

はじめに目標を設定するということです。例えば水泳であればバタフライを50m泳げるようになるまでは続けるなど目標を決めて、達成した時点でまだ続けたいか確認して、ずるずると続けることを防止できます。目標達成した時点で、子供が楽しんでいてさらなる目標を持てるようであればもちろん続ける選択もありです。

始める時に終わりをイメージすると目標達成までの過程を体験できるため子供の自信にもつながります。

自分で通える

自分で通える習い事を選ぶといいでしょう。
特にママ(パパ)が仕事をしている場合、自宅の近くなど自分で通える習い事にしておくと、ママ(パパ)も助かりますし子供の1人でもできるという成長にもつながります。

未就学児の間は仕方ありませんが、小学生になったタイミングで自分で通うようにしても良いかと思います。

【子育て世代必見】もう悩まない子供の習い事の選び方のまとめ

以上、【子育て世代必見】もう悩まない子供の習い事の選び方
についてまとめると、

  • おすすめの習い事
  • 本人がやりたいこと
  • 興味を持たせる工夫
  • 詰め込みすぎない
  • 終わりをイメージ

大人も同じですが、自分の好きなことを見つけるためにはいろいろなことに挑戦してみることが必要です。その行動の中で自分の好きなこと自分向いていることに出会っていきます。子供にそんな体験をしてもらえることも習い事を始める大きなメリットの一つです。

本記事のポイントを参考に、子供と楽しい習い事を始めていただければ幸いです。

最後に、子供も勿論そうですが、ママ(パパ)も完璧でなくていいんです。

本日は以上です。

こちらの記事もあわせてどうぞ。

子育て
【絶対失敗しない】子育てに失敗はないのでご心配なく
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Joe

ブロガー / 学童保育共同オーナー 【ブログ】ワンオペ経験を元に子育てが楽になる情報をメインに発信。子育ては子供の成長への協力。子育てに悩みのある方の話を聞きます。 【経歴】ミュージシャン▶︎某大手企業、学童保育共同オーナー、ブロガー ●家族:妻一人、娘一人、時期もう一人●音楽、ブログ、英語が好きです。

-子育て, 心-Mind, 心理学

© 2025 JoeBlog